2009年11月28日土曜日

遠い目をした犬


今朝、砂浜散歩をしていたら
犬が海を眺めていました。
物思いに耽っているようで
私の事は相手にしてくれませんでした。

2009年11月27日金曜日

サイクルモード大阪

合宿中につき、サイクルモード大阪は
日曜日の午後のみですがMUSASHIブースに接客しています。
数多くアミノ酸はありますが
吸収率、品質は一番良いと思い使用しています。
トレーニング後、仕事の疲れの後にでも会場に来て
もしくは試乗車でもがいた後にブースに来て
試飲で効果を体感してみてください。
お待ちしております。
ああ、今日もMUSASHIを飲んで
なんとか乗り切らねば…

サイクルモード東京は東アジア大会に参加のため行くことができません。
グローブライドでタペストリーがお出迎えいたしますので
お時間ありましたら、FOCUSの2010年モデルを見に足を運んで下さい。

2009年11月26日木曜日

初めて海岸に


只今合宿中。
宿の目の前が海なのだけど
今日、初めて海岸を歩く余裕ができた…
トレーニングは全然余裕ありませんけど。

2009年11月24日火曜日

明日は晴れますように

今日はバケツをひっくり返したような雨でした。

2009年11月23日月曜日

出身地で栽培されてます

南国フルーツのイメージのキウイフルーツ

掛川市のキウイフルーツカントリーで栽培されてます。
いつも同じ季節に母が送ってくれます。

写真のキウイ、全部種類が違うんです。
もうすでに2個食べてしまってありませんが…

3月には掛川でのサイクリングで
キウイフルーツカントリーにも行って、色々試食してきました。

トラクターで畑も見学、結構楽しめます。美味しいし。

掛川市に行くことがあったら是非見学に行ってみて下さい。
ペットらしきでかい豚もいますよ!

2009年11月21日土曜日

セレブ練開催(ただのランチ練?)

朝の練習後,集合場所の江戸川へ。

今日一緒にランチをする4人と待ち合わせ。
男性1人は初対面だけど大丈夫か・・・?
ランチがメインで,走るのはおまけという感じだ。

集合場所でお互いに挨拶して,おしゃべりをしながら本当にゆっくりとサイクリングをした。
女だけだと本当に話が盛り上がる。お~っと男性が1人いた,ゴメンナサイ。

走っている時は唯一の男性ライダーNさんとはお話できず・・・・
IMG_0038
1時間半ほど走り,お腹も空いてきたとこで江戸川駅近くの
パリセチウム」に到着。
ウエアーのままフランス料理をいただく。

ここでは男性ライダーNさんも話に参加する。
趣味が共通なので初対面同士でも話がスムーズだ。

話すとみな年代が揃っていて,昔の流行の話で盛り上がる。
やはり「大人のカロリーオーバーライド」はいい(笑)




月に一度くらい,給料日後のセレブ練にしたいところだ。

2009年11月19日木曜日

でかいっ・・・・


宅配のお兄さんが重そうに持ってきたものは

東アジア大会の荷物だった。


中にはスーツケースと衣類が・・・


最近この大きさのスーツケース持ってる人ってあんまりいないんじゃないか??

海外に行く時は,だいたいが自転車と一緒で

いかに荷物を軽くするかが勝負なので。


それにしても,着用衣類が上から下まで決まっているというのは,ある意味楽だ。
横にあるのはサウスオーストラリアのお気に入りビールCoopersのOriginal Pale Ale
東アジア大会が終わってからのお楽しみだ。

2009年11月18日水曜日

房総取材終了

普段は楽しいながらもトレーニングで走っているコース
ゆっくり走ったら、別コースでした。

土肥志穂さんのリードに助けられながら
撮影無事終了。

現地解散後、京葉道路が混むことを想定し
養老温泉で温泉と食事、養老牛焼肉を食べてます。

普通の牛です…
最近では、脂の多い牛は好みでなくなってきた。
カルビよりロース、ロースよりヒレ

こうなったら一眠りして帰りたい…。

2009年11月17日火曜日

明日はファンライドの撮影です。

明日はファンライドの撮影で房総に走りに行きます。

正月の初走りで千葉のズノウイーストさんと愉快な仲間達で
行くコースです。  コチラ↓
        


初心者の人でも電車で帰ってこれるようにアレンジしました。
(輪行袋は持っていってくださいね)

多分紅葉がキレイな頃,明日は晴れらしいし,
帰りは温泉に入ってきたいなァ。

2009年11月14日土曜日

リベンジ冷麺



約2ヶ月前に秋田で合宿中に落車,顔面骨折。

田沢湖病院から盛岡大病院に搬送されて,その日の内に新幹線で強行帰宅。

頭にも近いので,「1人では帰せません」と言われ,お迎えにきてもらった。

目の上は深く切れたので,感染症を防ぐために抗生物質は飲んだが
痛み止めは飲まなかった。
両方飲むと,胃の調子が悪くなり体調が崩れることが多い。

対処的効果だけの薬は,ガマンできる限りのまないのが私の方針だ。
ま~,しかし3箇所折れてるのだがら痛いことは痛い。

けど,100キロ近く走ってからの落車でそのまま病院だったので,
何も食べておらず,顔は痛い!けどお腹空いた!お腹すいた!お腹すいた!
盛岡駅で何かを食べようと探す・・・立ち食い蕎麦が近くにあった。

けど,けど盛岡だったら冷麺でしょ~
わざわざ冷麺屋を探して,行きましたよ。顔半分ガーゼで覆いながら。

店の人はビックリ。

で,冷麺をオーダー。けどアゴが動かなくて麺が噛み切れず・・・
泣く泣く,スープーだけ飲んできました。

そして,先週冷麺リベンジに行ってきました。
美味しかったです。

食べ物の美味しさを感じるのに,噛むという動作がいかに重要か思い知りました。

80歳でいくつの歯でしたっけ???歯は大切にしましょう。


2009年11月12日木曜日

最近の外出スタイル




防寒と,インフルエンザ感染防止のため最近外に出る時は帽子とマスク
サングラスまでしてしまうと不審者だ。

ここ数年,この不審者スタイルも慣れてきた。

インフルエンザ流行じゃなくても,なが~い花粉症の時期はほぼ同じスタイルだし。

自転車に乗るときも
寒さ対策~花粉対策の時期までフェイスマスク着用時期は続く。

夏は紫外線浴びっぱなしの肌なので,冬くらいカバーするのが,
肌を休ませるためには良いかも。




2009年11月11日水曜日

ミユキ,ミユキ,ミユキ,ミユキ,ミユキ最高!このぐらいで・・・

                                   photo by ミユキ

レース後の楽しみはこのブログ(ミユキ自転車)を見ること。


ナゼか行き着いた,このお方のブログを全日本の後に見たときは

大笑いして,その後胸が熱くなった。


レース情報は色々あるけど,ちょっと他の方とは見る角度が違って

おさえているツボが私も「そう,そう!」と共感できて面白い,元気がでる。


全日本優勝記念にとっておきたいと思った。


これからも遠慮なしの記事,楽しみにしてます。


写真も好きなんですよ。記憶が蘇る写真で・・・。


べた褒めしちゃいました。

2009年11月10日火曜日

第一回セレブ練


記念すべき,第一回セレブ練!って秘密で何回もしているので,厳密には1回ではないが・・・


11月21日に小さく,小さく,内輪で楽しんできます。

 

テーマは「大人の消費カロリーより,摂取カロリーオーバーライド」
2時間弱ゆっくり自転車に乗って,フランス料理を食べに行きます。(ジャージで)
ランチ予算1500円~です。
消費カロリーは大人なので,自己責任で増やしてください。
参加者の方,汗が冷えると寒いのでスポブラの換えを持つと快適かもです。

そんなライドに来たい方,連絡してください。
あ,写真はレースで行ったブルターニュで食べたクレープ。シンプルで美味しかったな。

2009年11月9日月曜日

しばらく勉強


POLAR RS800CX BIKE が届いた。


しばらく勉強だ。初めてPOLAR を使ったのは何年前?その時も説明書と格闘したなあ。


でも嬉しかったなあ~



トレーニング中は苦しみながらこれを見つめるのだけどね。


先日は電池が切れかけていて,頑張っても,頑張っても心拍が上がらないので

不整脈がでているのでは!!と心配になり自転車から降りて脈をとった。

大丈夫だった(笑)


電池交換はお早めに。

2009年11月6日金曜日

日刊スポーツツールドジャパン西湖ステージ

ツールドおきなわにも行きたかったのですが
久々に近場の西湖のレースに参加です。

思えば大昔に沖選手を抑えて優勝。
彼女にスプリントで勝ったなんて、今じゃ信じられん。

懐かしい、いい思い出。

MUSASHIのブースにも顔を出すので
よかったら寄ってみて下さい!

料理で騙す。

34歳女,料理自慢は要注意。

私は独身で料理上手を自慢する女性は,個人的にあんまり信用していない。

実際に料理が上手なのはいいのだけど。

私も料理ネタは時々載せるが,美味いものが好きなだけ。

しかも食いしん坊な自分のために美味しいものを作ってる。
で,自分のために作った美味い物をお裾分けしてる感じか(笑)


いやあ~言ってる事は矛盾するが,独身の方は料理上手と結婚した方がいい。
食べ物は身体を作るからね,で精神もついてくるって訳だ・・・

自慢じゃなくて上手はいいのか。

2009年11月5日木曜日

東京翼北会

銀座で掛川西高の総会があった。(翼北会とは掛川西高のOB会)

昨日、掛川のサイクリングで知り合った西高OBの栗田さんから連絡をもらい初参加してきた。

100人以上、平均年齢58歳の先輩方の集まりにビビる。

前石川県知事(OBと知らず…)ともご挨拶。

(失礼だが)多くのお年寄りと握手してきたが,どの人も歳にしてはやけにパワーが出てた。

最後に同窓会と同じく校歌、応援歌を団員の指揮で歌う…

やっぱり身体が覚えてた。
体育館で団員に泣かされたもんなぁ〜(笑)

団員は893じゃありません。伝統ある応援団員のことです。

2009年11月2日月曜日

第1回セレブ練

そろそろですね,いつにしましょうかね~?

江戸川土手に集合ですか。
見ていたら,コメントにアドレスいれて連絡ください~(公開しないので)

Profile

itokana
Team Focus Outdoor-Products 所属。 静岡県掛川市出身